お問い合わせ

2022.11.09

自分時間を豊かにする 在来浴室の作り方

  • ブログ

家を自分のとびっきりの空間にする、というのは注文住宅である以上、計画したいところです。その空間は人それぞれ、違います。すべてをこだわりのあるものにできる場合もあれば、ここだけはやっておきたいと、1点豪華主義な考え方もあるでしょう。

今回は、浴室。最近ではユニットバスが多く、なかなか在来の浴室を造ることはありませんが。でも設計当初から、在来浴室のデザインを考えたり、イメージを膨らませてきました。その工程をまとめましたので、ご覧いただければと思います。

まずは、基礎工事。この工程からすでに計画は進んでいて、普通基礎とは違う立ち上がりが高い設計になります。大きくは防水処理の関係ですね。

そして、基礎型枠の状況。

基礎完了時、このように高く基礎が施工されているのが分かります。この後の上棟時の構造材のおさまりなど、この時点でも確認することは多いです。立ち上がりの外に1ますあるのは、箱庭です。この箱庭も、討論に討論を重ねて、計画されました。

上棟時、土台、柱が立ちました。しばらくは荷物置き場になってしまいますが。この荷物置き場の状態から、施工体制にどれだけ早く移れるか、大変重要なポイントですね。

廻りの下地関係と一緒に、在来浴室も施工が進んでいきます。

この辺りから、防水寄りの下地施工がはじまります。どんな材料を使って、どのように納めてゆくのか、おそらく設計者、施工者によっていろんな考え方があり違いますが、デザイン的にまた施工予算を含め、最良の方法を考えて、施工します。

防水下地ができてきた時点です。

その下地に、防水処理を施します。

浴室が入る部分。今回、これも変わっていますが、浴室が床に埋まっているデザインにしたいということで、立ち上がりのエプロンがありません。

そして、仕上げ工事に入りました。タイルはサンワカンパニーさんの大判タイル。最近、このような大判タイルが出てきて、比較的に安価で入手できるので、非常に助かっています。

次は、天井。

こちらも、サンワカンパニーさんのマホガニーを採用。

浴室が配置されました。いよいよ、完成です。

 

 

窓は掃き出し窓で、外が坪庭です。坪庭の仕上げには焼杉を貼っています。そこに植栽を植えると、映えますね。

 

関連記事一覧

  • 年に一度の大仕事、the 運動会!

  • 準備することで。

  • 最期の姿

  • 堺市役所さんのホームページに

  • 50周年。

  • 新築やけど、マンションリノベーション工事  竣工

  • お宮参り

  • 始の棲家 リノベーション工事 タイル

  • オフィスキャンプやってみた。

お問い合わせは、フォームまたはお電話で。
TEL.072-247-4318

よく見られている施工事例

お問い合わせ